投扇興を体験したい方へ 個人の方へ
今後の投扇興 予定
令和元年11月13日(水) 国立博物館
投扇興を指導していただきたい方へ
投扇興の指導は、どちらでも承ります。各地の会員が指導する場合もありますのでお問い合わせください。
費用は、特にいただいておりませんが、着物を着ての指導などの場合は、着付けなど費用が掛かる事から3万から5万円程度の費用を賜る場合がございます。
また、遠方の場合、交通費・宿泊費の負担をお願いしております。
*投扇興を小学校など教育機関で指導希望の方
*老人ホームなど福祉施設で指導希望の方
*会社研修・イベント・茶会・呉服展示会などの場合
*国際大会や国際パーティなどのイベント余興の場合
(英語・フランス語の対応可能)
*旅館・保養所の方へ
オリンピックを見据えて、海外の方に投扇興を体験していただきたいと考えております。
そのため、旅館において気軽に夜のイベントをできるよう指導しております。
浴衣を着て日本の文化に触れる良い体験となります。
団体・老人ホーム・教育機関(小学校や文化祭)・旅館・呉服展示・茶会など 指導しております。
ご希望の日時をお知らせください。(全国・海外でも行っております)
なを、交通費(遠方の場合宿泊費)はご負担下さい。
*テレビ・ラジオ・雑誌取材に関して
お気軽にお問い合わせください。テレビのイベントや対決などとても盛り上がります。
当会は、非営利活動法人(NPO法人)日本投扇興保存震央会として、活動・指導料は、日本文化保存のために使わせていただきます。
ご希望の方は、電話03-3772-8889
メール honjyuin@otera.net
日本投扇興保存振興会事務局までお問い合わせください。
赤坂プリンスや六本木ヒルズ・デパート・ホテル・旅館などのイベント
菅元総理も興じられました。
小石川後楽園 長福寿寺 京王百貨店 横浜そごう 都立中学校PTA 新潟 月岡温泉 清澄庭園 千葉老人ホーム WTT 清澄庭園 など
Ah yes, nicely put, evreyone.
全くの素人ですが
ぜひ体験したいです。
日程など
おしえてください。