日本投扇興保存振興会公式ページ

%e6%8a%95%e6%89%87%e8%88%88p1%ef%bd%9ep47_%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8_01

投扇興とは


english

投扇興英語説明歴史とスコアー表(english)

投扇興英語説明点式とルール(english)

 


投扇興(とうせんきょう)は、日本伝統遊戯の一つです。

その昔、投楽散人というものが夏に寝ていたところ、蝶々が寄ってきて、枕の上に舞い降りた

近くにあった、扇子でもって蝶々めがけて投げると、蝶々はひらひらと逃げ去

り、扇子はゆらゆらと揺れて枕の上に乗った。奈良時代宮中で行われていた「投壺(とうこ)」を思い出し、これは面白いとゲームとなったと言われています。

扇子の落ち方や散らばり方によって、それぞれの点式が決められ、百人一首が詠みあげられます。

約1.8M たたみ一畳分を隔てて、交互に扇子を投げて点数を競います

IMG_0044

投扇興は、宮中から、庶民の遊びへ

投扇興は、江戸時代中期の安永二年(1773年)に京都で発祥したとされています。
江戸時代に、投扇興が大流行し、お金をかけて博打のように遊ばれることがあった事から、「投扇興禁止令」は発出され、投扇興が世の中から消えてしまいました。しかし、大奥はじめ皇室ゆかりの寺院には、投扇興が、残されて伝わってきていました。

日本投扇興保存振興会は、そんな投扇興を復興するべく昭和になって団体化され、小学校や大使館、世界各地で日本の文化を伝えるため、NPO法人(非営利活動法人)として現在活動しております

古しえの文化に触れながら、楽しい遊戯を興じていただければ幸いです。

mv_img

平成28年10月2日(日)14時 横浜そごう にて投扇興大会

2014-03-23-13-38-36

金沢での投扇興イベント動画

扇子を投げて、その落ち方に点を競う

ご高点が出ると、拍手の渦 御幸が出ると祝杯を挙げる

IMG_0229

初霜は、扇子が散りばめられた、まるで紅葉が重なるかのようです

IMG_0118

書扇人は、投扇興の記録を付けていきます。

IMG_0461

老若男女問わずに楽しめる日本のお遊びです。

IMG_0297

令和6年11月21日 国立博物館にて投扇興の会を開催する予定です。

ご連絡・お問い合わせ

NPO法人 日本投扇興保存振興会

東京都大田区南馬込1-16-2 本寿院内

03-3772-8889

honjyuin@otera.net

担当:三浦由希

お問合せフォーム